Ubuntu 11.04 をインストールした

このごろKNOPPIXにかかりっきりだったけど、やっとUbuntu 11.04をインストールする気になったのでやってみた。一応、Live起動させて試したけど、Live起動についてはKNOPPIXのほうがコンパクトで速くていいかなと思った。なので、UbuntuはHDDにインストールした。

困ったのは、2台目のHDDにインストールしたのだが、grubが2台目のHDDのMBRにインストールされてしまったこと。インストール中に設定するとこあったかなぁ?とりあえず、今のPCでは1台目のHDDは/dev/sdbなので(/dev/sdaはSCSI)、以下のコマンドでgrubを一台目にインストールしなおした。

# grub-install /dev/sdb

それ以外でやったことは概ね以下のとおり。

1.gnome-terminalの起動
冗談抜きで、最初、ターミナルの起動方法が分からなかった。サイドメニューの「アプリケーション」ボタンから、ようやくgnome-terminalを探し出して起動し、表示されたアイコンを右クリックしてランチャーに登録した。

2.grubのデフォルトOSの変更
これについては、いずれ別エントリーにしようと思う。とりあえず、奥さんがPCを使うとき困らないように、Windowsをデフォルトで起動するようにし、タイムアウトを5秒に変更しておいた。できれば、メニューの順序も入れ替えたいんだけどなぁ。でも、設定ファイルみたら「編集するな」って書いてあるしどうしよう。

3.chromeのインストール
最新版が欲しかったので、googleのページからダウンロードしてインストールした。ただ、libcurl3の依存関係の問題が出たので、それもインストールしておいた。

$ sudo apt-get install libcurl3
$ sudo dpkg -i google-chrome-stable_current_i386.deb

今日はとりあえずこんなとこ。Ubuntu初めてなんで分からないことだらけ。でも、少し触っただけで非常によくできていることが分かる。Linuxなんて、CentOSでもVineでもgnomeばっかりだったから変わり映えしなかったけど、Ubuntu 11.04はUnityなんで明確に個性を感じる。なんか、スマホタブレット触ってる感じ。いや、Macっぽいのかな?Mac触ったことないけど。

ま、徐々に慣れながら、明日以降も触っていきたい。とりあえず、ブートマネージャーは何らかの別ソフトを使おうかと思う。奥さん戸惑いそうなんで。SystemSelectorは流石に古すぎるので、無料で何かいいソフトを探さないといけない。あと、Vineに慣れているので、どうしてもキーボードの割り当てとかに何となく違和感があるのでその辺の調査もしたい。